久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

ぼっこ志@大阪市中央区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
ぼっこ志でございます!!

店舗情報

お店:ぼっこ志
場所:大阪市中央区西心斎橋2-6-10
営業時間:11:30~14:30 18:00~25:00
定休日:水曜日
久世のオススメ
焦がし鶏白湯 800円

スポンサーリンク

焦がし鶏白湯

十三の名店がミナミに上陸したのは2014年2月のことでした。

{6899499E-0552-4DBB-8334-16A65E7AFCED:01}

十三では極濃鶏白湯を食べていたので、
今回は焦がし鶏白湯に挑戦。

{D91DA5D5-4F68-4E94-B374-CF883F24AAA4:01}

イカスミ?とも思うほどのマー油で覆われたラーメンが到着いたしました。
丹波地鶏をメインとして作られた白濁スープ。

{63AEA319-B34F-4DD5-848E-BDACA239241B:01}

その上にありったけのマー油なのです。

{91C77CC3-172A-431E-916A-0B080890C1DA:01}

麺は加水率低めのストレート細麺を使用。
スープによく絡む麺となっております。
とてもミルキーなスープにマー油が加わることで、
より一層厚みを増したお味に仕上がっております!
また次回は別メニューに挑戦です!!

スポンサーリンク

極濃鶏白湯

※2015年11月の再訪です。
IMG_9464.jpg

前回はマー油入りの焦がし鶏白湯をいただいたので、
今回は極濃鶏白湯を頂きました。

IMG_2857.jpg

スープを食べる鶏白湯!いけるところまで濃厚に!
というコンセプトがよく伝わってくる濃厚さでございます。
鶏、濃厚といえば京都一乗寺の極鶏が有名だと思いますが、
大阪でここまで濃厚な鶏スープはなかなかないのではないでしょうか?

IMG_4489.jpg

真っ白なスープが麺にこれほど絡み付いてくるのです。
スープも濃厚なのですが、粘度だけでなく
コレでもか!!というほど鶏の旨味が凝縮されていて
あっという間に麺がなくなりました。
そこで、

IMG_6050.jpg

150円で替え玉を注文。

IMG_8785.jpg

そして無料のにんにくを注文したら予想外のものが。
おろしにんにくではなく、にんにくを使ったペーストが登場。
これで味の変化をつけると
替え玉で二度おいしく頂くことが出来ました。
年齢のせいもあり、食後はずっしりした感じが続きましたが、
ここまで極められたものはまた、たまに食べたくなるでしょうね!!

スポンサーリンク

【2017最新】周月さんインスパイア

なんばポンバシらーめん俱楽部のイベント、
インスパイアの賛美~彩々大作戦~は8巡目。
6月5日からぼっこ志さんが周月さんをインスパイア。
ただ…店頭や店内に大きな貼り紙はなく、
券売機の右下に「インスパイア」というボタンがあるだけ。

メニュー名も分かりませんがインスパイアを注文。
出てきたのは節の香り漂う清湯スープラーメン。
これだけ白湯押しのお店でなかなかのインパクト。

清湯でありながら店内の冷房ですぐに油膜のはるスープ。
大ぶりのチャーシューとメンマとカイワレというラインナップ。
一口スープを飲めば、清湯であることが不思議なくらい
濃厚な鶏スープにふんだんに使われた魚介の節の味。
これがまた絶妙な旨さ!!
周月さんはもう少し尖った魚介の使い方と酸味が特徴ですが、
こちらはそれを濃厚な鶏清湯で丸味を持たせた感じです。

そこに加わるのは平打ちの中太麺。
清湯でこの太さなら普通、麺が勝つのですが
これは上手くバランスのとられた一杯でした。
気が付けばスープが止まらず完飲。
このインスパイアは11日までです!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.