久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺哲(豊中麺哲)@大阪府豊中市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
麺哲(豊中麺哲)でございます!!

店舗情報

お店:麺哲(豊中麺哲)
場所:大阪府豊中市岡上の町2-2-6
営業時間:18:00~24:30
土日 12:00~15:00 18:00~21:00L.O
定休日:月曜日※月曜祝日の場合、よく火曜も休み
久世のオススメ
薄切肉醤油 1200円
豚マヨ丼 300円

スポンサーリンク

メニュー

2020年6月現在のメニューはこのようになっております。

薄切肉醤油&豚マヨ丼

40歳を迎え、自分の味覚の変化に気づくことも多くなりました。
30代前半、深夜にやってるからと初めて訪れた「麺哲支店 麺野郎」さんでは、ネットでの評価と、自分の感覚のズレに首を捻りました。
しかし、30代後半からどんどん麺哲系列の魅力が分かるようになって来たのです。
そういえば…まだその元祖に行ってない!と豊中まで車を走らせました。
本店ですから、もちろん麺哲ならではのメニュー。
「肉醤油」を注文しようと思ったら、限定に「薄切肉醤油」を50円増しで見つけたのでそちらと、本日の丼から「豚マヨ丼」を頂くことにしました。

ほどなくして到着したのは面一杯にチャーシューが盛られた一杯。
麺哲ならではの独特の切られ方をしたネギに、海苔、メンマ、

そして調理段階で用意される枚数を見て、マジ?と思った薄切肉がタップリと。
営業終了間近だったのでちょっと厚切りのものも1枚足してくれていました。

スープは丸鶏、鶏ガラ、豚の背ガラの動物系に、昆布、鰹、鯖の魚介系が融合した、じんわり広がる和風の醤油スープ。
こういうあっさりとした深い味わいが…若い頃はこってりばかり追い求めて、こういう深みが分からなかったんですよね。

「麺哲」さんは、麺の味を最大限に楽しんでもらうことがコンセプト。
角刃を使ったしっかりと太さのある麺は、喉越しよく、その旨さを存分に発揮してくれています。

そしてこちらが『豚マヨ丼』。
こちらも特徴的な切り方のネギに、フライドオニオン(…かな?)が食感をプラス。

角切りチャーシューに、通常より白っぽいマヨネーズがかかり、和のテイストがしっかり出た丼に仕上がっています。
30代前半はあまり理解出来なかった「麺哲」系ですが…こういう麺って毎日でも食べられちゃうんですよね。
40代に入り、より一層、頻繁に通うようになりそうです。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.