久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

カターレ富山VSガンバ大阪

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

チケット完売。
その言葉が1ヶ月ほど前から大きく報道されていました。

Jリーグの中でも屈指の人気を誇るガンバ大阪。
やはりその注目度は半端なものではありませんでした。

通常16:00キックオフの先行入場は13:45ですが13:00に前倒し。

歴代入場者数の更新は間違いないと言われる中で、
キックオフの時間を待ちました。

開場前に止む予報だった雨は予想以上に長く降り続き、
15時になってようやく止むという残念な天候でした。

それでもこれまでの県総では見たことのない景色が。

photo:01


photo:02


photo:03


試合は前半1分に先制された流れから、
ガンバ大阪に0-4で完敗でした。

試合を見ていて、さすがガンバだというところだらけでした。
特に印象に残ったのはフィジカルですね。
カターレはいつも通りのハイプレスから何度もボールに突っかけるんですけど、
人もボールも動かないんです。

いつも通りのことをしてもいつも通りにはならなかったのを
目の当たりにした気がします。

入場者数は2010年ホーム開幕戦の10726人を大きく上回る13639人。
歴代最高の入場者数でした。

チケット完売が15000枚。
その他シーズンパス、回数券、招待券で20000人を超えるのでは?
と言われた中では残念な結果です。

雨と、隣の県では雪で中止になる気温がなければもっと伸びたでしょう。

しかしカターレ富山が目指すところも見えたはずです。

J1ライセンスをもらえるスタジアムを持っています。
専用球技場や大型屋根の設置を求める声もありますが、
まずはこの県総でできることをして行きたいですね。
あのトラックがあるのだからもっと積極的に
ピッチサイドシートを設置して行くべきかもしれません。

今シーズンはまだ32節残っています。
10000人を超える試合をもっとしたいですし、
コンスタントに5000人を超えたいというのもあります。
難しいかも知れませんが、今回の13000人越えは紛れもない事実です。

しっかりと対策すればそこまで混乱が起きないことも証明できました。

また県総で声一つにしてプレーオフ圏内を目指しましょう!!

最後は決起会の様子を。

photo:04


photo:05


来週はホームで東京ヴェルディと対戦です。
昨年のホームでは4点取られている相手です。
成長、進化を証明するにはこの試合です!!

ほんじゃ!!


この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2013 All Rights Reserved.