沖縄最終日

最終日と大きく書いたものの1泊2日ですから…
単なる2日目の日記でございます。
前日は曇り空か小雨だった1日。
2日目の予報も雨だったのですが、
天はわたくしに味方をしてくれました!!
午後からの雨予報の前に現れた晴れ間!!
昨日は雨過ぎて楽しめなかった万座毛に再び!!
昨日は入れなかったところに入れるようになっているじゃないですか!!
そして景色も昨日とは全く違うんですね!!
そしてこの日の目的地、名護へ車を走らせると…
実に沖縄らしい海に出会いました!!
かりゆしビーチだったでしょうか??
腹が減ってはなにも出来ぬということで…
宮里そばでお昼ご飯!!
これがまた麺も多いし肉も多いしで!!
腹ごなしで少し散歩を。
気になる建物を車窓で見つけたので、近づくとこれ。
……アンコールワット?
そんな訳はない。
これ……名護市役所なんですよ!!
こんな市役所初めて見ました!!
さらに移動して名護市営球場へ!!
タイガースのキャンプは残念ながらお休みだったので、
ファイターズのキャンプを見に来ました!!
駐車場から歩いて行くと1番最初に目に入ったのがブルペン。
オリックスから加入した木佐貫投手がピッチングを行っていました。
そのまま球場に入ってフリーバッティングの様子を見ました。
海岸沿いの心地良い風が吹く中で聞こ えてくる球音はとても爽やかでした。
さらに車を北上させて後輩が教えてくれた瀬底島に。
この辺りから快晴はなくなり風と小雨があたりを覆いました。
名護から金武町へ向けて車を走らせてタコライスのお店へ。
道中でタイガースキャンプの宜野座村営野球場へ寄りましたが、
この日は練習が休みだったので写真も取らず移動。
たどり着いたのはコチラ!!
昨日訪れたやんばるの店主さんに教えて頂いたパーラー千里。
普通のタコライスを注文すると、
「ミートソースだけですけどよろしいですか?」と
いささか「間違ってますよ感」を出されたのでタコライスチーズ野菜を注文。
いやはや、もうご飯もミートソースも見えないわ!!って感じのボリューム。
谷本が注文したタコチキンライスチーズは、チーズが信じられないくらい乗っていて
途中から悶絶しながら食べておられました。
…と、写真が残っているのはここまで。
高速道路で一気に那覇に移動した我々は国際通りをブラブラして
レンタカーを返し空港へ。
そして21:00発のPeachに乗って関空へ帰って……くるはずでした。
しかし!!!!
前便の影響で出発が15分遅れるというアナウンス。
結局、離陸したのは21:25。
飛行機の世界には巻くというのがあるかは分かりませんが、
それはなく到着も25分遅れの23:15。
終電に対する焦りが膨らむ中、前方入口しか開けないとのことで…
飛行機から降りダッシュでシャトルバスに向かい
第2ターミナルから関西空港駅についたものの…
南海、JRともに終電は出発していました。
もはやタクシーしか手段はない…
途方に暮れながら歩いていたらすでにほぼ満員の梅田行きのリムジンバスを発見!!
難波行きはなくなっていても梅田行きがある!!
ということで全補助席を使った満員バスとタクシーで自宅へ帰ることに成功!!
最後の最後に大波乱の弾丸沖縄旅行でした。
すでに1週間近くが経ち、頭も整理出来ました。
初めて利用したLCC。
思った以上に座席は狭くなかったですし機内も綺麗でした。
飲み物もペットボトルを持ち込めるので問題なしです。
関空に着いてからシャトルバスで第2ターミナルに移動しなくてはならないのを加味しても、
やはり価格に大きな魅力があると言えます。
遅れることもあるし、終電が見込めないこともあるので、
そこに対する準備は必要かなというところですね。
ただし、1つ改善して欲しいところが。
Peachはホームページにも載せている運行状況のTwitterがあるんです。
前日、11日は前便の影響でほぼ全ての便が30分遅れだったんです。
それはTwitterに書いてありました。
しかし12日の那覇~関空に関しては延着のお知らせはなし。
ただ早朝の「本日は通常通り運行予定です」のみ。
それは13日も変わらずでした。
あまりに延着が続いたのでイメージダウンさせないための処置でしょうか?
本当にあったことはちゃんと書くべきです。
「そういうことは多々ありますが、だからこの価格なんです。」
と、ホームページにも堂々と書いておいて欲しいですね。
…しかし、やはりこの価格は凄いわ…
どうなっても大丈夫なように準備をして
またLCCで旅に出たいと思います!!
ほんじゃ!!