久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

Panicrew Live in BIGCAT

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

今年に入ってからFMaiaiで一緒に番組のコーナーをやっている

Panicrewのリーダーkassan。

本来ならば4月とか区切りが良いところから始まるんだけど、

そんな細かいことはお構いなし。

あれよあれよと1ヶ月が経ち、

大阪でのライブの日がやってまいりました。

久世日記-IMG_9082.jpg

会場となったBIGCATには関西のみならず、

全国からPanicrewファンが集結いたしました!!

最新アルバム「Double Trouble」を引っさげてのライブ!!

まず僕が目を奪われたのはライトの使い方でした。

上からの照明はもちろんのこと、

後ろから大きく照らす後光がこのステージを神秘的にしていました。

Panicrewと言えば、唄って踊って笑ってというのが

とにかく楽しいところなんですけど、

それだけじゃない明と暗がくっきりと表れていました。

kassanのダンスを見ていても思ったんでけど、

よく動くエンジンに必要なのはよく効くブレーキのごとく、

静と動が見事に組み合わさっているんですね!!

ステージの照明の明と暗。

歌い上げられるバラードととんでもなくはっちゃけたMCの陰と陽。

ダンスの中でも見える静と動。

対極にあるものが素晴らしく融合して、

その結果、人間の色んな感情をくすぐられました。

用意して来てと言われていた白タオルをぶん回し、

ラジオの中で宣言していた「△ポーズ」もアンコールで飛び出しました!!

19時開始のライブは22時を過ぎるまで終わることはなく、

とにかく盛りだくさんのライブを見させていただきました!!

Panicrewというアーティストは、

言い方は間違っているかもしれませんが、

CDを聞いただけでは30%くらいしか伝わらないのではないでしょうか??

「Panicrewのライブ」。

ここの生の中に詰まるものを見てこそしか

彼らの素晴らしさはわからないだろうな。

CDはそんなライブをより楽しむため、

ライブを思い出すための1つのツールなのかもしれない。

それがkassanが言っていた、

「とにかくライブで全て伝える。」

ということなんでしょう。

ほんじゃ!!!


この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2011 All Rights Reserved.