久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

金久右衛門(きんぐえもん)本店@大阪市東成区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて今回ご紹介するのは、
金久右衛門(きんぐえもん)本店でございます!!

店舗情報

お店:金久右衛門(きんぐえもん)本店
場所:大阪府大阪市東成区深江北3-2-8
営業時間:火~日 11:00~15:00 17:30~22:00
定休日:月曜・第2・4火曜
久世のおススメ
深江橋ブラウン 770円

スポンサーリンク

深江橋ブラウン

2016年8月に店舗がリニューアルされたということで、
写真を一新するために久々に本店に訪問しました。
初回訪問時は本店のみだったのに今は増えましたね。

メニューを確認して本店の住所のメニューを発見!
今回は深江橋ブラウンを頂くことにしました。

ちょいこってりに区分される深江橋ブラウン。
大ぶりのチャーシューに
極太メンマとネギというシンプルトッピング。

そこにブラックで使われるカエシと
豚骨の白湯スープが加わります。
いわゆる豚骨醤油なのですが、
金久右衛門さんらしく上品な味わい。

深江橋ブラウンでは平打ちの中太麺を採用。
つるりとした表面がチュルチュルの食感で、
ちょい濃厚に仕上げられたスープとよく合います。
スタンダードなんだけど高水準。
金久右衛門がこれだけ店舗を増やしたのも納得です。
いまでは数多くの場所で食べられるようになりましたが
本店には本店の良さがありました。

スポンサーリンク

なにわブラック

※2010年3月の訪問ブログです。
大阪のかなり有名なしょうゆラーメン専門のお店。
のれんにお店の名前がないので、
注意深く見ないと通過してしまいます。

久世日記

基本のメニューは
あっさり薄口の「金しょうゆ」、
ふつう旨口の「紅しょうゆ」、
濃い熟成の「黒しょうゆ」の3種類。
麺は太麺、細麺の2種類から選べます。
そんな中ワタクシが注文したのは、

久世日記

なにわブラック!!!
黒醤油ラーメンの進化系が、「大阪ブラック」。
そしてそれをさらに進化させたのがこの「なにわブラック」なのです!!
大阪ブラックは黒醤油にイカのワタ、エビなどの風味を効かせたもの。
なにわブラックは大阪ブラックにカキの煮干、あさりの煮干などの
季節の貝のうまみを効かせた最上級の醤油ラーメンになっています。
真ん中の醤油ペーストを溶かしながら食べます。
すると、

久世日記

味の広がりがあり、ものすごく深さを感じる醤油ラーメンです。
その他、常連さんが注文する裏メニューもあるので、
気になる方は口コミグルメサイトを見て研究してみてください。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.