商売繁盛で笹もってこい

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
言わずと知れた十日戎。
凄まじい人出で知られるこの行事は、まだまだ地域差がありそうです。
関西では今宮、西宮、堀川なんかはよく耳にする戎神社ですが、
奈良に住んでいるときは参加するというより、テレビで見るものでした。
大阪に住んでからは今宮戎神社が歩いて20分ほどのところにあるので、
ここ数年は参加する側にまわっております。
3連休の中日ということで、人出では凄いままでした。
お参りをする行列では、しびれを切らした方々が遠くからガンガンお賽銭を投げてきます。
えべっさんにパーカーを着ていくとフードにお金が入り儲かるとも言われておりますが、
わたくしはただただ後頭部を痛めただけでした。
僕は笹だと飾るのに苦労するので、もっぱら熊手派でございます。
3つ出された値段の選択肢の中から真ん中をチョイスしました。
あまりこういう縁起物を買う習慣はないのですが、
最初に購入した年になかなか良いことがありまして。
その次の年に買わなかったらあんまりで。
てなわけで、ここに商売繁盛の運命がかかっているとは言いませんが、
一つ気持ちが引き締まる行事となっております。
全国的にみるとまだまだ関西中心の行事のようですが、恵方巻きがそうであったように
そのうち全国的な行事になるかも知れませんね!
ほんじゃ!!
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。