久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

2015の締めくくり

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

今年は元日と大晦日が木曜日でした。

ということでFMaiaiで新年を迎え、FMaiaiで締めくくり。
{27F897C8-8FE5-4D9A-9DB9-389D77661125:01}

2008年から長い時間が経ちました。

番組にメッセージを送って頂いた皆さん、ありがとうございました。
10月から曲数が少なくなり、喋る部分がかなり増えました。
僕としてはより多く喋れることは嬉しい変化なので、
もっともっと番組を面白くしたいところです。
{1279CFEE-2945-4C96-86AE-56DEBEFABE29:01}

そういえば今年、創立80周年だった

阪神タイガースのスタジアムMCも2008年からでした。
今年は甲子園開幕セレモニーやトークショーも担当させて頂き、
少し前進できたのかな?と思いますが、来年はより一層の質の向上を。
{769C8831-7260-40F2-A20B-85577F180202:01}

そしてFM COCOLO、ほっとココロSUNDAYのトラベルナビゲーターも2008年から。

時代の流れとともに鉄道の旅のお話はハードルが上がっている気がしますが、
それでも面白い!行ってみたい!と思えるお話が出来るように。
{0AADBCC9-9FF7-45BD-A5A4-9C3C385ECDAC:01}

カターレ富山のスタジアムDJは

無事に4シーズン目を終えることが出来ました。
来シーズンの監督も決まりましたが、わたくしはまだ決まっていません。
個人のやる気の意味ではブログ、Twitterを見て頂ければ分かると思います。
また良いご報告が出来るように。
そして2015年といえば…
{0B58A296-EC7C-4F69-A535-2B7AEA9350CB:01}

{12457F1B-52E4-456A-822B-AE12EC62CC80:01}

らぁ祭の大阪、兵庫制覇など例年以上にラーメンを食べまくり、

麺ブログも更新しまくりました。
現在、370店舗くらいになったと思います。
もともと好きだったラーメンを通じて何か仕事が出来たらなと思いますが、
そういう集まりに参加させてもらうことで
麺通の方々の凄さを改めて知った1年でもありました。
2016年もまだまだ麺に走り続けたいと思います。
{B66FC4A4-9258-4A2C-AB50-90FDFE5A7C31:01}

走ると言えば富山マラソンの完走は外すわけにはいきません。

今思い出しても長かったな~と思います。
そしてマラソン初心者だからこそまだまだ伸びシロがあるのではないかと。
5時間20分も苦痛な思いをするなら少しトレーニングを頑張って、
その苦痛な時間を短縮したいという気持ちです。
また来年は1回くらいフルマラソンに挑戦してみたいですね。
このブログを書くに当たり1年分の写真を見返しました。
1つのブログで書ききれるほど365日は短くありません。
恐ろしいほどラーメンの写真、寿司屋の写真、居酒屋の写真で溢れていました。
来年もそうなるでしょう。
僕はそれを伸ばすことにします。
来年は年男です。
よろしくお願いします。
それでは!!
良いお年を!!

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2015 All Rights Reserved.